2ntブログ

ケモプロフィール

Ryou

Author:Ryou
主に某お絵書き掲示板で暗躍するケモノ好き。ココにある絵は、ほとんどがそこで描いた物です。
過去の作品にも、お好きにレスして下さいね♪
Twitter/Ryou_I_01


blogram

よければポチッと。 blogram投票ボタン

最近のケモコメント


ケモカテゴリー


最近のケモ記事


ケモ友申請フォーム


ブログ内ケモ検索


最近のケモトラックバック


ケモ天気予報


-天気予報コム- -FC2-

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

アニメ塗り編/6



↑今回でラストです。
画像をlayer0に統合し、layer1にほっぺの赤味や白い息を描き込んでいます。
服のファー部分の色を変えたくなったので、layer0へ行き主線の色に『逆マスク』をかけます。これはマスクとは逆に「選択した色の部分にのみ手を加えられる」というものなので、ファーの色をのせた鉛筆でなでると、その部分だけ色が置き換わっていきます。うーん、便利♪ アリアさんのピアスも同じ方法で色を変えています。このように色の調整が容易なのはアニメ塗りのいいとこですな。

how-to16.jpg

↑仕上げです。
『テキスト』で文字を打ち込み、『線楕円』でメガネを描きます。文字は画面の中心に打っておき、コピーで移動させると位置決めが楽ですよ。こういった仕上げは、画像をlayer0に統合しておいた上でlayer1に描き込むと、間違えたときの修正がラクラクです♪ 塗り忘れていたアルの腕輪を塗り(笑)、アリアさんの口の位置をコピーで移動修正して、最後にサインを入れて完成~♪ 作業時間は途中の食事休憩を抜けば5時間半くらいです。
画像をどちらかのレイヤーに統合して(しなくてもいいケド)、投稿しましょう。念のためバックアップをとっておくのを忘れないように。
お疲れ様でしたァ~!!

(ちなみにこの画像は圧縮されているので、完全な物を見たい方はケモリンクから某お絵描き掲示板へどうぞ!)

アニメ塗り編/5

how-to12.jpg

↑背景を塗ります。
まずlayer0に『塗り潰し』or『四角』で濃い紫を一面に塗りますと…うわッ、キモ!!(笑) layer1の白かった部分は単に透明だっただけなので、こういうスゴイ事になります。この背景に空気感を出すため30pxの消しペンのA値を下げた物で、テキトーに色の薄い部分を作っていきます。画面の下の方を中心に、本当にテキトーに(笑)。

how-to13.jpg

↑さらに覆い焼きと焼き込みを使って、色に変化を付けていきます。
この二つのツールは予想外の色に変化する事があるので、意外性があってオモロイですよ♪ そして『ぼかし』を使って色を全体的に馴染ませていきます。A値は最大で問題ないと思いますが、やり過ぎるとメリハリがなくなって面白くないので、これまたテキトーにランダムに…。
これができたら、キャラの白い部分を消しペンで消して修正しておきましょう。

how-to14.jpg

↑ちょっち背景の色が全体に濃い感じがしたので、layer1にもどりA値を思いっきり下げた白を『塗り潰し』で背景の部分に塗ってみました。背景全体に白いフィルターをかけたようになり、トーンが落ち着きます。layer0に『四角』で薄い白をかけても、同じ効果が得られると思います。
で、layer0にA値を少し下げた消しペンで、雪とキャラのまわりのフチどりを描き込んでいきます。フチどりはツールを使って機械的に処理する方法がないかと色々試したんですが、どうもうまく行きませんでした(泣)。今後の課題ですな。

アニメ塗り編/4



↑お腹の白を持ち上げ、layer0に赤を塗った状態です。
見ての通り、白に消し残しがある事が分かりました(白い点々がハミ出てるでしょ?)。こーゆー白っぽい色の場合、部分的に消し忘れたまま持ち上げてしまう事がよくあります。消しペンで消せばいいんですが、隣り合った色まで消してしまうと、また修正が面倒です。
そこで便利なのがマスク機能!
マスクをかけると、その色の部分には手を加える事ができなくなります。そこで主線に使った色をマスクしておき、layer1に行って細い消しペンで消し残しを修正すれば、他に被害が及ぶ事はありません。

how-to10.jpg

↑瞳を塗ります。
基本色を塗っておき『焼き込み』と『覆い焼き』で変化をつけるのが、おいらのやり方。焼き込みは色が濃くなり、覆い焼きは逆に白っぽくなります。いずれもA値で変化の度合いを調節できるので、色々試してみましょう。覆い焼きでハイライトを入れる場合、色がうまく白にならない場合があるので、その時はA値を下げた消しペンで中心を白く抜いています。

how-to11.jpg

↑基本色が塗れた状態。
ここまでくると完成も近いですね~♪ ここからは背景を塗るので、レイヤ結合を使って画像を全てlayer1に統合しておきます。

アニメ塗り編/3

how-to6.jpg

↑さていよいよ楽しい彩色です♪
鉛筆を選択しRGB値をいじって色を作り、ペン先をめいっぱい太くして(30px)layer0に塗っていきます。はみ出してもかまわないのでとにかくグリグリと。塗り残しをしない事の方が大切です。
塗れたらその色のRGBを変えて影色を作り、影を塗っていきます。ある程度光の方向を最初に設定しておかないと、完成した絵の影がチグハグになりますよ。
できたら消しペンを選択し、はみ出しを消していきます。最初は15pxくらいでおおまかに消し、その後画面を拡大して3pxくらいで細部を仕上げるといいでしょう。
ちなみにアニメ塗りの場合、色を換えるのにいちいちパレットを切り替える必要はありません。以前の色がまた必要になった場合は、スポイト機能(カーソルを画面上に置きctrl+クリック or alt+クリック)で抽出可能です。でもペン入れに使った色だけはパレットに残しておきましょう。

how-to7.jpg

↑アリアさんの体毛の濃い色が塗れた状態です。
こうして一段落ついたらlayer1に行き『レイヤ結合』を選択し、塗った領域を選択してさっき塗った部分をlayer1に統合します。私はこれを"持ち上げる"と呼んでいます(笑)。これでlayer0は透明な状態に戻り、次の色が塗れるようになるワケですな。

how-to8.jpg

↑色が薄いので分かりにくいかもしれませんが、layer0にムネとお腹の部分を塗っています。
さっき持ち上げた部分の下は見えないので、その部分の色のはみ出しは気にしなくてよくなります。つまり作業が進んでlayer1が色で埋まっていけばいくほど、消しペンではみ出しを修正する手間が省けていくというワケ♪
さっきと同じように消しペンで修正したら再びlayer1に統合し、またlayer0に次の色を塗る…と、これを繰り返して仕上げていきます。

アニメ塗り編/2



↑線のクリーンナップをします。
画面を拡大し、鉛筆と消しペンで描いては消ししながら、線を整理していくワケですな。ツールの太さはいずれも1pxが基本ですが、作業しやすいように任意で変える事。消しすぎor描き間違えたときはツールを切り替えて修正するよりも、画面上部の『元に戻す』をクリックした方が早いです。クリックするたび一行程ずつ画像が元の状態に戻っていきます。
ちなみにアリアさんの顔の向かって左側がクリーンナップした状態。違いが分かります?

how-to5.jpg

↑クリーンナップが終了した状態です。
もっと時間をかけて細部までクリーンナップすれば、当然絵の完成度は上がるワケですが、おいらはめんどくさがりなのでせいぜいココまで。時間をかけてじっくりできる人の集中力には感服しますな。

 | BLOG TOP |  NEXT»»